今回は、授乳クッションにもなる抱き枕のおすすめをご紹介します。
授乳クッションも欲しいけど抱き枕も欲しいと考えていませんか?
部屋が狭く感じるのは嫌なので、出来ればどっちでも使えるものがいいですよね。

そこで、今回は、様々な種類の授乳クッションにもなる抱き枕を特徴などと合わせてご紹介しますよ。
形や生地の素材などが抱き枕によって違うので、どれが自分にいいのか見極めましょうね。
それではご紹介しますよ。
授乳クッションにもなる抱き枕のおすすめ6つ
HUGMINの授乳クッション抱き枕

こちらは、HUGMINのU字型の抱き枕です。
体を包み込んでくれるようなもちもちフワフワ感が気持ちよくて、横向き寝の時に寝返りをしても反対側にも抱き枕があるので片方だけに偏らないのが魅力です。
壁に立てかけるとソファーの様に使うことが出来たりもします。
超低ホルムアルデヒドで赤ちゃんでも安心して使えることが出来る様な素材であり、U字を反対にすると授乳時にも使用できます。
お腹が大きくなって睡眠がしずらいと感じている妊婦さんにもおすすめです。
人をダメにする抱き枕 授乳クッション

こちらは、人をダメにする抱き枕でさらさらな肌ざわりが特徴です。
弾力性と伸縮性もありますが、通気性も抜群です。
仰向き寝が癖になっていていびきが多い人も、横向き寝への強制としてこの抱き枕を使うことができます。
こちらも赤ちゃんでも安心して使える素材で、妊娠中の方や授乳中の方にピッタリです。
リーズナブルなU字抱き枕で、カバーの色も明るめな方がいいという人におすすめです。
G字抱き枕 授乳クッション

こちらは、G字の抱き枕授乳クッションです。
U字の抱き枕は沢山ありますが、G字は珍しく足先が曲がっているので、しっかり足を絡めることが出来ます。
妊婦さんなどで、お腹周りが苦しいと感じている人は楽に足を置けます。
どちらを上にしても使いやすく、授乳時もとっても快適です。
サイズは、80x120x180cmと結構大きいサイズなので、広い部屋に住んでいる人におすすめです。
モフア 授乳クッション イブル 丸洗いできるマルチクッション本体セット

こちらは、モフアの丸洗いできる授乳クッションです。
本体は三日月の用な形になっていて、丸くするとクッションとして使えます。
赤ちゃんでも安心して使えるような綿100%の生地で、サラサラした肌ざわりです。
カバーの柄も6種類あり、かわいい刺繍が特徴です。
31×110cmのコンパクトサイズで、部屋に置いていても邪魔になりません。
洗える抱き枕 サイドスリーパーピロー 授乳クッション

こちらは、不思議な形の洗えるタイプの授乳クッションです。
横向き寝の時の抱き枕として使えるだけではなく、うつぶせ寝やクッションとしても活躍してくれます。
カバーの色は6色で、毛羽の少し長めのプラッシュ生地を使用しています。
80cm前後の大きくも小さくもない調度いいサイズです。
値段もかなりリーズナブルで3,000円しません。
三日月 授乳クッション ベビークッション

こちらも三日月型のシンプルな授乳抱き枕です。
たっぷりと綿を詰め込んであり、赤ちゃんにも安心のフラットタイプです。
グリーン、イエロー、コーヒーのチェック柄の3色があり、インテリアにも合う優しい色が魅力的です。
サイズも約60×25cmと小さく、持ち運びも楽々できます。
ファスナーも大きく開くので、洗濯が楽で清潔に保てます。
まとめ
今回は、授乳クッションにもなる抱き枕のおすすめをご紹介しました。
どの抱き枕も特徴がそれぞれ違いましたね。
どの抱き枕が自分が求めていたものだったでしょうか?
これで、授乳も楽な姿勢で行えて、仮眠をしてリラックスも出来たりと安心ですね。
是非考えてみて下さいね。
コメント